ふっと思ったことを書いているブログです。
【現場から、】「消えた留学生」、東京福祉大「所在不明0人」と報告3/20(水) 21:18配信 TBS News i
3年間でおよそ1400人の留学生が所在不明となっている東京福祉大学の問題です。柴山文科大臣は国会で大学側が2017年度分について、「所在不明者は0人」と文科省に報告していたと明らかにしました。東京福祉大学で3年間におよそ1400人の留学生が所在不明となっていた問題は、18日の国会でも取り上げられました。
JOC竹田会長が辞意、続投一転19日にも意向表明3/16(土) 4:00配信 日刊スポーツ
2020年東京オリンピック(五輪)の招致疑惑を巡り、フランス司法当局から贈賄容疑で捜査を受けている日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)が既に、関係幹部に辞意を伝えていたことが15日、分かった。
国会批判? 「越権行為」に広がる波紋 法制局長官発言に厳重注意3/8(金) 21:18配信 毎日新聞
横畠裕介内閣法制局長官が国会で野党議員の質問をやゆした発言が波紋を広げている。8日には金子原二郎参院予算委員長が遺憾の意を表明し、横畠氏に厳重注意を求める事態に発展した。幕引きを急ぐ政府・与党に対し、野党は引き続き横畠氏の辞任を要求していく方針だ。「長官の職責、立場を逸脱するもので、誠に遺憾だ。厳重に注意を申し入れる」。金子氏は8日の予算委冒頭、横畠氏を注意した。横畠氏は自身の発言を「行政府にある者の立場を逸脱した誠に不適切なもの」と改めて謝罪し、「今後二度とこのような発言をせず、誠実に答弁していく」と釈明した。横畠氏は6日の予算委で、安倍晋三首相に答弁を迫った立憲民主党会派の小西洋之氏への答弁で、国会の行政監視機能は「このような場で声を荒らげて発言することまで含むとは考えていない」と述べ、謝罪・撤回に追い込まれた。内閣法制局は政府提出法案に憲法違反などがないか厳重にチェックする「法の番人」と呼ばれ、法律問題で内閣などに意見を述べる立場だ。そのトップが憲法で「国権の最高機関」とされる国会に対し、批判めいた発言をするのは「越権行為」だ。
米韓軍事演習終了「節約のため」と米大統領共同通信
【ワシントン共同】トランプ米大統領は3日、毎年春の米韓合同軍事演習を終了する理由に関し「何億ドルもの米国の金を節約するためだ。現時点で北朝鮮との緊張緩和も良いことだ」とツイッターで主張した。
菅氏「回答拒否」が波紋=野党批判、「官房長官失格」
2/27(水) 17:12配信 時事通信
菅義偉官房長官が記者会見で、東京新聞記者の質問に対し「あなたに答える必要はない」と回答を拒んだことが波紋を呼んでいる。